サンムーン メタモン出現場所、ニューラ&びびりだま連鎖で高個体値を厳選する方法
ポケモンSMで、高個体値のメタモンを厳選する方法をご紹介しましょう。
この方法は、「ニューラ」と新アイテムの「びびりだま」を使って、モンスターを狩りまくって高個体値のポケモンをゲットする方法です。
メタモンはもちろん他のポケモンでも、この高個体値をゲットする方法は有効ですのでマスターしましょう。
個体値については、こちらを参照ください>>>個体値をチェックして強いポケモンを育てる
SPONSORED LINK
メタモン生息地、出現場所
まず、メタモンの出現場所ですが、
ウラウラ島の「ホクラニ岳」の草むらで出現します。
出現率は、あまり高くないので頑張って探しましょう!
高個体値のポケモンをゲットする方法
上記の出現場所で野生のメタモンに遭遇したら、仲間を呼び出させます。
そして、呼び出した仲間を狩り続けることで、高個体値のメタモンが出現するので、捕獲しましょう。
呼び出した仲間を何体も連続して倒すことを、連鎖とかチェインとかいいますね。
10連鎖で個体値1V、15連鎖で2V、20連鎖で3V、45連鎖で4Vのメタモンが出現します。
連鎖を効率よく行うために、「ニューラ」と「びびりだま」を用意しましょう。
SPONSORED LINK
びびりだま
「びびりだま」を使うと、仲間を呼びやすくなる効果があります。
ビビリ玉は、試練を3つクリアした後にフレンドリィショップで手に入るようになります。
1個300円です。大量に買っておくと良いです。
他には、4番道路やウラウラの花園でも入手可能です。
ニューラ
ニューラには、「みがわり」「みねうち」「かわらわり」を覚えさせておきます。
「みがわり」は、メタモンの「へんしん」を防ぐために使います。
わざマシン90で覚えることができます。
メタモンのHPを減らした方が仲間を呼んでくれやすくなるので、「みねうち」を使ってHPを1にします。
「みねうち」はわざマシン54で覚えられます。
格闘技の「かわらわり」は、呼ばれたメタモンの攻撃用です。
わざマシン31で覚えられます。
準備が出来たら、びびりだま連鎖
まず野生のメタモンに遭遇しましょう。
バトルが開始したら、
- 「みがわり」で「へんしん」を防ぐ
- 「みねうち」でHPを削る
- 「びびりだま」を使う
- 呼び出された仲間を「かわらわり」で狩る
仲間を呼び出させ続けて連鎖数を稼いでから、呼び出された仲間を捕獲すれば、高個体値が確定です!
呼び出し元のメタモンはPPがなくなると「わるあがき」で自滅するので、10連鎖位するごとに、呼び出し元のメタモンを切り替えると良いです。