本ページはプロモーションを含みます

湿気取りの捨て方はカンタン!置く場所や効果についても検証

 

「湿気取り」には、水がたまるタイプ、シートタイプ、セリータイプ、ジェルタイプなどがあります。

吸い取りきったら交換しますよね。

 

古い湿気取りは捨てることになります。

そのとき、燃やせるゴミとして捨てますか?

それとも、燃やせないゴミとして捨てますか?

 

今回のテーマは、湿気取りの捨て方です。

いつも迷ってしまう方は参考にしてください。

 

その他にも湿気取りの効果や設置場所、注意するべきことも調べてみました。

興味のある方は合わせてどうぞ。

 

[ad#co-up]

湿気取りの捨て方

まずは商品説明をよく確認してください。

メーカーによって素材が異なるので、微妙な違いについては細かく目を通しましょう。

次に自治体(地域)のゴミの捨て方のルールをチェックしてください。

プラスチックの扱いや薬剤関係の処理の仕方など、間違いのないようにしましょう。

 

以下は、例として説明をしておきます。

タンクタイプ(水がたまるタイプの湿気取り)の捨て方

[su_note note_color=”#fffff8″]

(1)水捨てシールをはがします。
(2)たまった液は、水道水といっしょに流してください。
(3)残っている粒は、ぬるま湯で溶かしてから流します。
(4)自治体の区分に従って捨ててください。[/su_note]

注意したいのは、シンクが錆びることです。

水でよく流しておきましょう。

 

その他のタイプ(湿気取り)の捨て方

シートタイプ、セリータイプ、ジェルタイプゼリータイプなど、

商品によって薬剤の形状が違いますので、パッケージの「使用後の捨て方」を確認してください。

自治体のゴミ区分は、自治体のホームページで確認することができます。

燃やせるゴミか、燃やせないゴミか、電話で問い合わせをするまでもないです。

 

[ad#co-mid]

湿気取りの効果はどれほど?除湿器と比べると・・・

湿気取りの効果は、収納スペースのような狭い空間で発揮されます。

部屋全体の広い空間では、除湿剤の効果はおいつきません。

部屋の湿気を解消したい場合は、除湿機やエアコンの除湿機能を使ったほうが良いです。

 

また湿気を吸い取って水がたまると、容器に水を置いている状態と同じなので、逆に湿気が戻ってしまうこともあります。

交換の目安のラインに達したら、古いものは処分しましょう。

 

[ad#co-mid]

湿気取りの効果的な置く場所とは?使いやすい場所を確認しておこう

タンクタイプの湿気取りは、基本的には下に置きます。

クローゼットにタンクタイプを設置する場合は、衣類の下に置いてください。

湿気を含んだ空気は重く、下のほうにたまるからです。

 

商品によっては、吊るすタイプ(クローゼット用大判タイプ)や引き出し用タイプのように、上に設置するように設計されているものもあります。

そのような場合は、商品の使い方に従ってください。

 

靴箱や押入れなどのように段ごとに仕切りがある場合は、スペースの大きさに合わせて、複数の「湿気取り」を設置しましょう。

 

繰り返し使える「ふとん」用の大きなシートタイプは、使用中の「ふとん」の下に敷く使い方や、収納している「ふとん」に挟む使い方があります。

ブーツ用の湿気取り、革靴用の湿気取りなど、ピンポイントに使える商品は、1足ずつ設置するようになっているので、パッケージの注意書きを確認してください。

 

湿気取りを設置しておきたい場所いろいろ!

  • 洗面台の下
  • シンクの下
  • トイレ
  • 車の中
  • 職場のロッカー

これらの場所は、カビ臭くなっていることがあります。

キレイに掃除をした上で、湿気取りを設置しておくことをおすすめします。

 

ふとん用のおすすめ!

「ドライペット ぐんぐん吸いこむ大判シート」
「テクナード 消臭除湿シート シリカクリン 激取りMAX 大判シート」

 

クローゼットハンガー掛けタイプのおすすめ!

「水とりぞうさんクローゼット用 2シート入り」
「Vacplus 強力乾燥剤 除湿剤 湿気取り 防カビ 吊り下げ型」
「ENVEL クローゼット部屋 バスルーム 乾燥除湿パック 吊り下げ型」

 

引き出し・衣装ケース用のおすすめ!

「ドライ&ドライUP 引き出し・衣装ケース用 12シート入り」

 

ブーツ用のおすすめ!

「備長炭ドライペット 除湿剤 ブーツ用」

 

靴用のおすすめ!

「備長炭ドライペット 除湿剤 くつ用」

 

靴箱(下駄箱)用のおすすめ!

「ニトムズ 除湿棒・タンス下駄箱用」
「激乾 下駄箱用」
「ノンスメルドライ下駄箱用」
「備長炭ドライペット 除湿剤 下駄箱用」

 

[ad#co-mid]

湿気取りの液体をこぼした場合は?

クローゼットで倒してしまって、湿気取りの液体をこぼした場合、クローゼットは「水拭き」「から拭き」でOK、

水洗い可の衣類なら洗濯機で洗うことができます。

クローゼット内や押入れの中で、湿気取りの液体をこぼすことが心配な人は、ハンガー掛けするタイプやシートタイプを使いましょう。

 

 

[ad#co-mid]

 【まとめ】商品ごと捨て方をよく読んで

タンクタイプ(水がたまるタイプの湿気取り)の捨て方は、たまった液体を水道水といっしょに流すことがポイントです。

残っている粒は、ぬるま湯で溶かしてから流します。

湿気取りの液体に混ざっている薬剤で、シンクが錆びることがあるので水でよく流しておきましょう。

ほとんどの場合において「燃やせるゴミ」となっていますが、ゴミ出しの際は必ず自治体の区分に従って捨ててください。

 

[ad#co-low]

[ad#co-rel]

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ