本ページはプロモーションを含みます

しじみの砂抜きは一晩かかる?短時間でできる方法や塩を使うやり方も覚えたい!

 

貝の生息している環境は水中で砂のあるところ。「ですから、しじみも砂を含んでいます。

 

買ってきたものであっても、料理する場合は「砂抜き」をしなければいけませんよね。

十分に砂抜きされていないと「ジャリ」っと、噛んでしまうことになります。

 

迷うのは、砂抜きする時間と塩をつかうかどうか。

今回の話題は、「しじみの砂抜き」です。

 

このページでは、砂抜きをする時間塩を使う理由などについてお伝えします。

  • しじみの砂抜きは一晩かかる?
  • 塩は使ったほうが良いの?

と考え込んでいる皆さんは、どうぞご覧ください。

 

[ad#co-up]

しじみの砂抜きは一晩かかる?

砂抜きにかかる時間については、「一晩かけると完璧にできる」という考え方ではありません。

「うまみ」を逃さないという意味では、しじみの砂抜きは長い時間をかけないほうが良いと、料理をする人は口を揃えます。

 

時間の目安は次の通り。

  • 夏は3~4時間。
  • 冬は4~5時間。

 

低温のときは砂抜きに時間がかかるというのも、多くの人がおっしゃっています。

砂抜きに「一晩」かけるのは、時間を計っていられない場合の「苦肉の策」のようです。

 

しじみの砂抜きの基本

流れを整理しておきますね。

用意するものは、4つ。

  1. ボウルまたは鍋
  2. ザル

塩分濃度は、0.3%を目安にしてください。
(1Lの水道水に約3gの食塩)

 

しじみをザルに並べます。

なるべく重ならないようにするのがポイント。

重なっていると、「上のしじみ」が吐き出した砂を「下のしじみ」が吸い込むからです。

このひと工夫で、「ジャリッ」と噛んでしまわないようにできる確率がアップします。

 

さらにザルを使うのもポイント!

しじみをザルに入れ、ボウルの底から離すことで、一度排出した砂を再び取り込むことがないようにします。

(砂だけを下のほうに沈ませるということです)

 

砂抜きをしたあと、水から取り出して、濡れ布巾をかぶせて3~6時間ほど放置します。

こうすることで、しじみの旨み成分である「コハク酸」が増すそうですよ!

 

このとき夏場は冷蔵庫で保管したほうが良いとのこと。

高温だと鮮度が落ちて、傷んでしまう原因にもなるので注意してください。

あとは予定していた料理に使いましょう。

 

[ad#co-mid]

しじみの砂抜きを短時間でできる方法

しじみ 砂抜きを短時間でできる方法は、あさりの砂抜きで紹介されている裏ワザです。

特に画期的な方法というわけではありませんが、40度~50度のお湯で砂抜きをすれば、時間を短縮できる」というものです。

時間は、10分~20分ほど。

 

この方法で「あさり」と「はまぐり」は、意外と砂抜きはできるみたいです。

 

ただ、しじみは砂が若干残ってしまうので、40度~50度のお湯で砂抜きはしないほうが良い。

という書き込みコメントもあります。

さすがに、プロの料理人はやらないみたいです。

 

[ad#co-mid]

しじみの砂抜きに塩を使う理由は?

貝の砂抜きに塩を使うのは、生息している環境に合わせるためです。

真水でも砂抜きはできますが、貝の鮮度が落ちる、早く弱る、うまみが逃げるなどの理由から、漁師さんたちはおすすめしていません。

「浸透圧」の違いで、真水ではうまみ成分が急激に減少するのだそうです。

 

ちなみに、うまみ成分は「コハク酸」「アラニン」「グルタミン酸」などになります。

塩分濃度は、濃すぎるのも良くないとのこと。

 

あさりは海に生息しているので、砂抜きに使う塩水は塩分濃度を3%にします。

しじみは何%?

しじみが生息しているのは、海水と淡水の混ざった「汽水域」です。

塩分濃度は、0.3~0.5%。

海水ほどの濃さはありません。

 

しじみが採れる場所で有名なのは、島根県の「宍道湖」、青森県の「十三湖」、千葉県の「利根川河口」など。

川の場合は海の近いところになります。

というわけで、しじみの砂抜きには、「塩分濃度0.3~0.5%の塩水」を使ってください。

 

[ad#co-mid]

しじみの砂抜きで冷蔵庫に入れる場合

しじみの砂抜きでの適温というのは、情報としては見当たりません

冷蔵庫の中で砂抜きをする場合は、低温だと時間がかかるという通例を目安にして、「4~5時間」ほどかけてください。

 

砂抜きをしたあとの冷蔵保存の目安は?

おいしく食べられる期間は、3日程度。

長くても1週間以内には食べてください。

 

冷凍保存する場合は、1回に使用する量づつ小分けすることをおすすめします。

冷凍した「しじみ」は、解凍せずに冷凍のままで料理に使うからです。

冷凍保存なら、3か月はおいしく食べることができますよ。

 

[ad#co-mid]

【まとめ】砂抜きに一晩かけると旨味が逃げる

砂抜きにかかる時間については、「一晩かけると完璧にできる」というものではありません。

「うまみ」を逃さないという意味では、しじみの砂抜きは長い時間をかけないほうが良いです。

 

砂抜きにかかる時間の目安は、「夏は3~4時間」「冬は4~5時間」。

 

砂抜きに使う塩水の塩分濃度は、しじみが生息している場所、海水と淡水の混ざった「汽水域」に合わせます。

塩分濃度0.3~0.5%で調整してください。

 

真水での砂抜きは、「コハク酸」「アラニン」「グルタミン酸」など、うまみ成分が急激に減少してしまいます。

しじみをおいしく食べるには、砂抜きには塩水を使ってみてください。

 

[ad#co-low]

[ad#co-rel]

 

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ