本ページはプロモーションを含みます

シール剥がし剤がないときに代用できるものは?裏技もチェック!

 

シール剥がしをしたいけど、専用スプレーを買ってくるほどの枚数ではない場合。。。

そんなとき、何か違う方法はないかなぁと考えますよね。

 

子供が遊ぶように不用意に貼ってしまったシールや、商品についている値札や商品説明のシールなども、なるべくキレイに剥がしたいものです。

 

今回このページでは、「シール剥がし剤の代用にできるもの」をテーマにしてお伝えします。

 

また、シール剥がしの裏技も伝授しますのでぜひチェックしてみてください。

 

[ad#co-up]

シール剥がし剤の代用にはコレ!粘着力を弱めるポイントとは?

シール剥がし剤の代用品の「何か」を浸透させて、粘着力を弱める方法には共通したコツがあります。

 

それは、シール表面にカッターで切れ目をいくつか入れてから、シール剥がし剤の「代用品」を浸透させることです。

そうすることのよってシール剥がしの効果は、よりアップします。

 

食器用洗剤を使ってシール剥がし!

家にあるもので代用したい場合は、食器用洗剤がおすすめです。

先ほどお伝えしたように、シール表面に切れ目を入れてから、食器用洗剤をシールの上に塗ってください。

 

なるべく傷つけたくない家具の引き出しなどは、そのままでもOKです。

食器用洗剤を塗ったら、ラップをかぶせてしばらく放置します。

シールに食器用洗剤が浸透したら、キレイに剥がせるようになりますよ!

 

ポイントは、洗剤に含まれる「界面活性剤」によって、シールと粘着面に隙間を作ることです。

したがって、界面活性剤が含まれている洗剤なら、何でも代用できます。

 

注意したいのは、家具の塗装などの「色落ち」や「変色」をすることです。
目立たない場所で試してから、食器用洗剤でのシール剥がしを行ってくださいね。

 

酢を使ってシール剥がし!

酢を染み込ませるときは、雑巾や古い布を使うとスムーズです。

酢を染み込ませて、シールの上にピッタリとくっつけるように乗せておいてください。

シールの粘着部は、酢に含まれる「酸」が溶かしてくれます。

同じような効果で、濃い目のクエン酸水を使う人も多いです。

 

ハンドクリームを使ってシール剥がし!

ハンドクリームもシール剥がしに使えます。

選べるなら、水っぽいクリームのほうが良いです。

染み込みやすいですよね。

 

ワセリンや、メンソレータムなど、軟膏をシールに塗るのも同じような効果があります。

 

[ad#co-mid]

シール剥がしの3つの裏技を紹介!

シールを剥がすなら知っておくと便利な裏技を3つ紹介していきます。

 

ドライヤーで温めてシール剥がしをするコツ!

  • 買ったばかりのコップやお皿などについているシール、
  • タンスやチェストの引き出しなどに貼ったシール、

それらは、ドライヤーで温めてから剥がしてみてください。

 

コツは、はじめに少しだけ剥がすこと!

角を少し剥がして、そこからドライヤーを当てていきます。

 

シールの粘着剤を乾燥させて剥がすのがポイントです。

ドライヤーの温風を当てても大丈夫な素材には、おすすめの方法です。

 

耐熱食器の商品説明シールは電子レンジで!

耐熱食器の商品説明シールは、水分を十分に含ませてから電子レンジで30秒ほど加熱すると、剥がしやすくなります。

 

電子レンジを使えない食器の場合は?

電子レンジを使えない食器の場合は、
水に漬けておく時間を長くしてみてください。

お湯の状態から、ひと晩ほどつけておいて、
シールを「ふやかす」のがポイントです。

1回でキレイに剥がれない場合は、
何度か繰り返えしてみてくださいね。

 

値札シールを剥がして残った「跡」をキレイにするには?

剥がして残った「跡」をキレイにするには、テープの粘着力を利用する方法があります。

セロテープやガムテームを輪にして、両面テープ状態にしてからペタペタと根気よくやってください。

「消しゴムでこする」という方法もあります。

 

[ad#co-mid]

シール剥がし剤の成分は有機溶剤・リモネン?

シール剥がし剤の成分は、いろいろなものが使われています。

商品としてスプレーになっている「シール剥がし」や「液体タイプのシール剥がし」は、メーカーによって採用している成分が違うということです。

 

100均で買えるものは、「有機溶剤と表記されています。

チェックすると、「リモネン (limonene)」の表記もあるはずです。

調べてみたところ、リモネンは柑橘類に含まれている成分らしいです。

ということで、酢などの「酸」のチカラが使えるのでしょうね。

シール剥がしの商品チェックしていると、「天然オレンジ配合」のものもありました。

 

よくある注意点には、次のようなことが書かれています。

『皮革、プラスチック(アクリル系、軟質塩化ビニール、スチロール)、塗装面(ニス、水性塗料、ラッカー)及び自動車(塗装部、ダッシュボード)には使用しないでください。』

商品のシール剥がしを購入する場合は、使用上の注意をよく確認しましょう。

 

[ad#co-mid]

シール剥がしに除光液も使うときは換気!

洗剤や酢ではゆるまないシールには、エタノールやベンジン、除光液を使う方法もあります。

ニオイが強力なため、換気をしながら使ってください。

 

商品の「シール剥がしスプレー」を使う場合も、咳き込むことがありますよね。

 

プラスチックには、除光液は使わないほうが良いです。

変色だけでなく、溶かしてしまうことがあります。

水に漬けておく方法が無難でしょう。

 

除光液を使い方は!

シールに塗ったあと、ラップをしてしばらく放置。
「ヘラ」などでこすり取ってください。

 

[ad#co-mid]

まとめ

ヘラの代わりにカーターナイフの刃の裏
(切れないほう)を使うときは、
液体を十分にシールに浸透させてから、
裏刃を滑らせやすくなります。

指を切らないように、
軍手をはめるなどの対策はしてくださいね。

 

[ad#co-rel]

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ