本ページはプロモーションを含みます

【オキシクリーン使い方】お風呂つけおきでカビ取り!浴槽、床、排水溝までキレイに!

oxiclean

 

お風呂って湿気が多いので、すぐにカビや黒ずみが発生してしまいますよね。

ゴシゴシと頑張って掃除しても、
全部は綺麗になりにくかったり、
せっかく綺麗にしてもまたカビが発生してしまったり。。。

ですが、最近注目されているオキシクリーンでつけおきを行えば、お風呂の黒ずみ・カビ取りの手間をグッと減らすことができます。

 

ここでは、

  • 浴槽
  • 浴室
  • 風呂床
  • 排水溝

などの各部位をオキシクリーンで掃除する方法についてまとめています。

 

[ad#co-aup]

 

お風呂でも発揮されるオキシクリーンの効果

0e6bcd6096fd14e7960a18d2cd90b9f8_s

オキシクリーンの主な作用効果は、

  • 漂白作用
  • 除菌作用
  • 消臭作用
  • 油分分解作用

などです。

 

このため、

  • 床や浴槽についた皮脂などの垢
  • 床や壁の黒ずみ・ヌルヌル
  • 床・浴槽・壁などの黒カビ・ピンク汚れ

などを分解&除去する効果が期待できます。

 

蓄積してしまった汚れも、酸素の泡で流れやすくすることができますよ。

 

お風呂場というのは、水分が多いうえに、石鹸カスや皮脂など雑菌(バクテリア)の栄養も多いので、簡単にカビが発生してしまいます。

 

皮脂などのカビのエサも、発生したカビも、両方ともオキシクリーンで洗浄してしまいましょう!

 

では次から、具体的なお掃除の方法をご紹介していきます。

 

[ad#co-up]

 

浴槽(風呂釜)をオキシクリーンでオキシ漬け

dc8e7e22262d49b0f8897c0ae6f9e531_s

浴槽をオキシクリーンで掃除する方法の流れは、

  1. 湯船の中に洗浄液(オキシクリーンの粉を溶かしたお湯)を作る
  2. 数時間放置して浸け置き(オキシ漬け)
  3. 洗浄液を流して、よくすすぐ

と簡単です。

細かいポイントについて、もう少し詳しく見ていきましょう。

 

湯船に洗浄液を作る

湯船の中にお湯を張り、その中にオキシクリーンの粉を溶かします。

 

お湯の温度は?

温度は、40℃~60℃にしましょう。

高すぎても低すぎても良くないです。

温度が低すぎると、オキシクリーンの粉が溶けにくく、また泡が出にくいです。

逆に温度が高すぎると、短時間で泡が出なくなってしまい、浸け置きの効果が低くなることがあります。

 

粉の量は?

お風呂で使う場合には、

お湯4リットルあたり、付属のスプーンの半分(14グラム=0.5オンス)程度

の割合です。

 

浴槽にオキシクリーンの洗浄液を作る場合、
浴槽の半分くらいのお湯(100リットル)に対して、オキシクリーンの粉が10杯ちょっとのイメージですね。

 

なお、当然ですが、浴槽の大きさは、ご家庭によって変わります。
なので、容量に応じて、粉とお湯の量を調整してください。

 

残り湯でもOK

浴槽をオキシ漬けにする場合は、残り湯を使うのもOKです。

使用する水量が多いので、残り湯を使った方が経済的ですよね。

ただし、温度が低くなっていると、効果が半減してしまいますので、追い炊きや足し湯をして、適温まで温度を上げましょう。

 

数時間放置する

オキシクリーンの効果は6時間までなので、あまり長い時間つけおきしても意味はありません。

濃度にもよると思うのですが、私の場合~3時間くらいにしています。

 

他の物も一緒につけおきしよう!

湯船の中に他のものも一緒に入れて、一緒にキレイにすると良いですね。

使っている水の量も粉の量も多いので、その方が経済的です。

 

例えば、

  • 洗面器
  • プラスチックの桶
  • お風呂用の椅子(バスチェア)
  • プラスチックの柄が付いたスポンジなどの掃除用具
  • 排水口の蓋
  • 子供のお風呂用おもちゃ

など丸洗いできます。

 

イスの裏側などには、ヌメリや黒カビが発生していることがありますので、一緒にキレイにしてしまいましょう。

まだお風呂グッズに限らず、家の中にある小物でも入れられるものを探すとより効率的ですね。

 

洗浄液を流して、よくすすぐ

数時間経ったら、オキシクリーンを溶かしたお湯は流します。

残っている汚れもスポンジなどで擦れば、落ちやすくなっています。

その後、お風呂にオキシクリーンや浮き上がった汚れが残ったままにならないように水でよくすすぐようにしてください。

 

[ad#co-mid]

床タイル・排水溝もオキシ漬けに!

8ddb790aaef9b901fb31ccab4b0c3735_s

湯船にオキシクリーンの洗浄液を作ったら、一緒にお風呂場の床もオキシ漬けにするのがおすすめです。

 

排水口の目皿にビニールやラップを巻くなど、床の洗浄液が流れてしまわないようにしましょう。

これで、床にオキシクリーンを溜められます。

 

あとは、数時間後に洗浄液を流して、残った黒ずみ・カビなどをスポンジなどで擦れば、簡単に落ちるようになります。

終わったら、よくすすぐのをお忘れなく。

 

また、床だけを洗浄したい場合には、床にオキシクリーンの粉を撒いて、60℃位のシャワーで溶かしながら泡立てる方法もあります。

 

ゴムが変質する??

私が試した範囲では、特に問題なかったのですが、オキシクリーンによってパッキンなどのゴムが劣化してしまう場合があると聞いたことがあります。

濃度や浸け置き時間にもよると思いますが、パッキンの部分には溶液が掛からないようにした方が良いかもしれませんので、ご注意ください。

 

排水溝の中(排水トラップ)もキレイにしたい?

排水口にビニールなどで蓋をすれば、床と排水溝の入口はオキシ漬けにできるのですが、中の排水トラップまでキレイにしたい場合はどうすればよいのでしょうか?

 

覗いてみれば分かるのですが、排水溝の中には、通常、水が溜められています。

この水は、封水と呼ばれます。

封水によって、下水からの空気が浴室内に入り込んでくることを防いでいるのですね。

 

なので、オキシクリーンの洗浄液を少しくらい排水溝に流しても、封水によって薄められてしまうだけで洗浄効果は期待できません。

 

もし、中までオキシ漬けにしたい場合は、封水を洗浄液で置換できるようにバケツ一杯程度の洗浄液を一気に排水溝に流します。

 

排水溝の中が洗浄液で置換された状態でしばらくすれば、汚れが浮き上がりやすくなるでしょう。

 

または、いっそ、排水トラップを一時的に取り外してしまう方法も考えられますね。

 

壁などオキシ漬けに出来ない場所は?

 

お風呂の壁もオキシクリーンできれいにすることができます。

オキシクリーンの粉を溶かした洗浄液を含ませたスポンジで、壁などを軽く擦り洗いすればOKです。

 

なお、オキシクリーンの洗浄液を長時間素手で触ると、手が荒れるので、ゴム手袋などを装着するようにしましょう。

 

[ad#co-rel]

 

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ