本ページはプロモーションを含みます

おでんの大根が苦いのはなぜ?適した部位や収穫時期もチェック!

 

おでんの大根やお味噌汁の大根が苦いときがあると、子どもたちは「おいしくない」と残してしまいます。。。

味を染み込ませたら大丈夫だと思っていたのに、「失敗」ということも少なくありません。

 

今回のテーマは「おでんの大根」です。

  • 「苦味」「えぐみ」「辛味」をなくす方法があるのか?
  • あるいは避ける方法はあるのか?
  • おでんに適した部位はどこなのか?

おでんの大根が好きなのに、苦くて上手に煮込めないことが多くて困っている人は、どうぞご覧ください。

 

[ad#co-up]

おでんの大根が苦いのはなぜ?

おでんの大根が苦いときがあるのは、春の大根、夏の大根、秋冬の大根の違いかもしれません。

 

12月から2月に収穫される大根は、実が引き締まっていて、水分も豊富で甘みもあります。

おでんにする大根を選ぶなら、冬の大根が適しているのは間違いないです。

春から夏の大根は辛みが強く、体のほてりを鎮めてくれる効果があると言われています。

 

大根の出荷は、季節ごとに産地が入れ替わるのも特徴です。

4月~6月の大根は、千葉県産、青森県産、茨城県産が占めるようになります。

7月~9月に出回る大根は、北海道産、青森県産、群馬県産が中心。

10月~3月は、千葉県産、神奈川県産、茨城県産が多いです。

 

「品種」で調べると、季節ごとの大根は次のようになります。

[su_note note_color=”#fffff8″]春大根:「二年子」「時無し」「若春」
夏大根:「美濃早生系」
秋大根:「宮重系(宮重総太・丸尻)」「練馬丸尻(秋づまり・大倉・高倉)」
冬大根:「練馬中太系(都・三浦・新三浦) 」
その他の品種:「聖護院(京都)」「桜島(鹿児島)」「守口(愛知)」「源助(石川)」[/su_note]

 

3月あたりから出回る春大根は、漬物やサラダ、大根おろしにするほうがおいしく食べることができます。

夏大根は、春大根よりもさらに辛味が増します。

硬く感じるのは肉質がよく締まっているからです。

サラダや大根おろしの他にも、大根ステーキにする手もあります。

 

おでんの大根には、冬大根がピッタリ。

季節外れのおでんには、大根ではない食材を選んでください。

 

[ad#co-mid]

おでんの大根に適している部位はどこ?

一般的な青首大根は、部位によって味が異なります。

甘みを求めるのであれば、大根の「真ん中」を使いましょう!

 

部位の中でも、もっとも柔らかくて甘みがあります。

「おでん」や「ふろふき」などの煮物、かつらむきにおすすめです。

大根おろしも甘いほうが好きな人は、大根の「真ん中」を選んでください。

 

もっとも辛味の強い大根の先端部は、薬味や漬物、辛口のおろしにおすすめ。

緑色になっている首の近くの部位は繊維が多く固いので、小さくカットする大根料理に向いています。

酢の物やサラダなどにして食べるのが無難です。

 

[ad#co-mid]

おでんの大根は時短レシピで味が染みこむ!

おでんするときの「基本的な大根の煮込み方」と、おでんの「大根の時短レシピ」をお伝えします。

おでんするときの基本的な大根の煮込み方

おでんのする大根に味を染み込ませるには、長時間じっくり煮込む必要はありません。

ポイントは5つです。

[su_note note_color=”#fffff8″]

  1. 大根の皮は厚く剥く。
  2. 「下茹で」をして繊維をほぐす。
  3. 米のとぎ汁また生米を使って「えぐみ」を抑える。
  4. 味付けで煮るのは5分でOK。
  5. 冷まして味を染み込ませる。[/su_note]

 

大根の皮を剥くときは、もったいないと思って薄く剥くのは間違いです。

外側から3~5mmまでに筋が見える部分は、皮として剥くのが正しい「大根の皮剥き」になります。

「筋が見える部分」を残してしまうと、大根の中まで味が染み込みにくくなるのです。

 

下茹でを竹串が通るまですることによって、大根の繊維がほぐれます。

この下茹をすると、味が染み込みやすくなります。

下茹での手順
  1. 大根は7cm幅の輪切りにし、厚めに皮を剥きます。
  2. 面とりは、煮崩れ防止のためにしてください。
  3. 大根と米のとぎ汁を鍋に入れて中火にかけます。
  4. 竹串が大根にすっと通るまで茹でます。
  5. 洗って水にとり1時間おいて「えぐみ」を抜きます。

[su_note note_color=”#ffffff”]味付けの配分例

  • だし汁1400ml
  • 薄口しょうゆ大さじ4
  • 酒大さじ3
  • 砂糖大さじ1と1/2
  • みりん大さじ1
  • 塩小さじ1/4[/su_note]
味付けの煮込みの手順
  1. 大根とだし汁を鍋に入れて中火にかけます。
  2. 沸騰したら調味料を混ぜます。
  3. 弱火にして5分ほど煮ます。
  4. 火から下ろして冷まします。

ここから、味が染み込んでいく時間。

放置して冷めていく間に、大根に味は染み込んでいきます。

食べるときは、直前に中火で沸騰しない程度に温めてください。

 

おでんの大根の時短レシピ

おでんの大根の時短レシピは、
下ごしらえにポイントがあります。

[su_note note_color=”#fffff8″]

  • 大根は3cmの薄めの輪切りにする。
  • 厚めに皮をむいて面取りをする。
  • 片面に深さ1cmの切り込みを十文字に入れておく。[/su_note]

電子レンジを使います。

耐熱ボウルに大根と生米(大さじ2くらい)を入れて、かぶるくらいに水を加えます

ラップをして、電子レンジ(600w)で5分。

一度混ぜて、さらに3分加熱。

水を切って熱いうちに味付きのだし汁に加えてください。

弱火で約15分煮ればできあがり。

味を染み込ませるには、「基本的な大根の煮込み方」のほうがおすすめです。

 

[ad#co-mid]

おでんの大根のカロリーは高い?低い?

ちまたに出回っている情報では、「大根」のカロリーは次のような数字がありました。

  • セブンイレブン:12kcal、
  • ローソン:10kcal、
  • ファミリーマート:8kcal

ちなみに、梅のおにぎりは「166kcal」です。

大根なので、そんなにカロリーが高いということはないでしょう。

 

[ad#co-mid]

【まとめ】大根が苦いのは季節と部位のためかも

甘い大根を食べたいときは、12月から2月に収穫される大根がおすすめです。

部位としては、真ん中をお使いください。

 

[ad#co-low]

[ad#co-rel]

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ