コケ植物の代表種といえば?増え方や光合成する仮根も気になる
みなさんはコケ植物にはどんなものがあるか知っていますか?
道路や道端の端のほうや湿ったところに生えているコケの仲間たちのことを言います。
普段何気なくあまり気にしないでみかけているのではないでしょうか?
今回はコケ植物について
- コケ植物の代表種にはどんなものがあるのか
- どのように増えているのか、
- また光合成したりするのか、
- など詳しくみていきたいと思います。
これを読んだ後、コケ植物の見方が変わるかもしれませんよ。
[ad#co-up]
コケ植物の代表種は何?
それでは、コケ植物の代表種にはどんなものがあるのでしょうか?
世界には2万5000種類ほどのコケ植物があるのです。
基本的には、乾燥したところよりも湿った場所が好きで、水辺が近くにあったり日陰で湿度が高く保たれていてジメジメした場所など森林の中でたくさんの種類を観察することができます。
コケ植物は、お花を咲かせたり、樹木に成長したりする種子植物とはとても大きく違うのです。
コケ植物は大きく分けて3つあり
- ゼニゴケ植物
- スギゴケ植物
- ツノゴケ植物
があるのです。
日本には、2000種類のコケ植物があります。
その中の、ミズゴケ類やシラガゴケ類、スギゴケ類、ツルゴケ、ハイゴケなどは園芸用や観賞用に栽培されて販売されています。
コンクリートの上や道端の土の上だったり、石の隙間などでみられるのはギンゴケ(ハリガネゴケ科)とホソウリゴケ(ハリガネゴケ科)です。
ギンゴケは葉っぱの先の方が透明で、草体が名前の通り銀白色に見えます。
そしてホソウリゴケは茎にうろこ状に重なりあっています。
岩上や湿った土壌のところにあるのはハリガネゴケ(ハリガネゴケ科)です。
市街地や家の近くで見られるのは、ゼニゴケ(ゼニゴケ科)です。
水田や池などの湿地帯に生えるのはウキゴケ(ウキゴケ科)です。
このようにいろいろな種類のコケ植物を何気なく生活の中でみていたり遭遇していたりしているはずなのです。
[ad#co-mid]
コケ植物の増え方にはどんな方法がある?
コケ植物は、根っこと茎と葉っぱの区別がなくて、維管束がありません。
葉っぱのように見える緑の部分は葉状体と呼ばれている部分でここから水を取り入れています。
葉っぱのように見える部分はほとんどのコケ植物の種類で一層の細胞層で作られています。
せん類の場合は、葉っぱのように見える部分の真ん中の部分に中助と呼ばれている脈状の構造をつくっているものもあるのです。
ゼニゴケのように葉っぱと茎の区別がないものと、スギゴケのように葉っぱと茎にあたるものを持っているものがあります。
コケ植物においては、種子が作られず、種子の代わりに胞子を出すのが特徴です。
胞子が土に包まれて受精して発芽して増えていくというわけです。
例えばゼニゴケやスギゴケには雄株と雌株があり、胞子は雌株の胞子のうにできます。
コケ植物の場合、雄株が精子を作って雌株が卵を作って、精子が卵のとこまで水を泳いでいって受精し受精卵が成長します。
受精卵が成長すると胞子のうができるのです。そして、この胞子のうで作られた胞子たちが地面に飛び散って増えていくのです。
地面に落ちた胞子たちが発芽して、また新しいコケの雌株と雄株ができていくというわけです。
ただし、胞子の場合、ほとんど栄養を持っていないので土に落ちたときに水がないと生きていくことができず弱ってしまいます。
[ad#co-mid]
コケ植物は光合成するの?
コケ植物は光合成をするのでしょうか?
はい、葉状体があるので光合成をするのです。
光合成をする時は必ず光が必要です。
でも少しの光で大丈夫です。
だから薄暗い場所でも育つことができるのです。
[ad#co-mid]
コケ植物の仮根とは?
種子植物やシダ植物の根っこには道管があるけど、コケ植物にはこの細い根っこのようにみえる部分に道管がないので、この細い部分を仮根と呼んでいるのです。
根のように見えている仮根は、茎の表皮細胞が伸びでできたものです。
苔類の仮根は単細胞でできていて、せん類の仮根は多細胞から作られています。
根っこではなくて体を地面に固定させたり、表面積を大きくしたりするためのものなのです。
だから、仮根で水分を吸収することができません。
根がなくて体全体で水を吸収しています。
地下の水を吸ったりすることができないので湿気がないと生きていくことができないのです。
[ad#co-mid]
まとめ
何気なく道ばたでみかけていたコケ植物、いろんな種類がありましたね。
世界には2万5000もの種類があったなんてとても驚きです。
そのうちのほんのわずかのコケ植物を私たちの生活で目にしただけだと思います。
根っこも茎も葉っぱの区別が全くなく維管束がないコケ植物。
雄株と雌株があったなんて意外だったかもしれません。
コケ植物をあらためて再認識できたのではないでしょうか?
ジメジメした水分の多いところで育ちます。
また観葉植物としても販売されていてお手入れも簡単にでき、日陰でも育つことができるのでお部屋のインテリアの一部にもなりますよ。
みなさんもお部屋のインテリアの一部として購入して見てはいかがでしょうか?
このコケ植物について知識の一部として頭の片隅においてみてくださいね。
[ad#co-low]
[ad#co-rel]