本ページはプロモーションを含みます

家電リサイクル券とは?貼り方や購入方法(料金)まとめ

 

家電リサイクルって、いざとなると今ひとつわからない。

そんなときのために、家電リサイクル券や料金について整理してみました。

 

  • 家電リサイクル券とは、そもそもなんなのか?
  • 使い方(貼り方)
  • 売っている場所・購入方法
  • いくらかかるのか(料金)

など。

 

エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機に衣類乾燥機などなど。。。

手放す予定がある人は、どうぞご覧ください。

 

[ad#co-up]

家電リサイクル券とは

家電リサイクル券は、国が定める方法で特定の生活家電をリサイクルするときに必要とされるものです。

この家電リサイクル券システムを構築したのは、「一般財団法人家電製品協会」。

家電リサイクル券システムの目的は、家電リサイクル法のもとに、家電のリサイクルが円滑に行われるようにすることです。

 

家電リサイクル法について

家電リサイクル法は、「特定家庭用機器再商品化法」と呼ばれるもので、次の3点の要件が義務づけられました。

  1. 小売業者の「引取りの義務」
  2. 製造業者の「再商品化(リサイクル)の義務」
  3. 消費者の料金支払いの義務

 

私たち消費者は、「指定された家電」を一般のゴミのように無料で捨てることはできません。

料金を支払う義務があるのです。

消費者にとっての家電リサイクル券は、「リサイクルの証明」「廃棄物の引取状況の確認」の2つの役割もあります。

 

家電リサイクル法の対象品は、以下の4つになります。

  1. エアコン
  2. テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)
  3. 冷蔵庫及び冷凍庫
  4. 洗濯機及び衣類乾燥機

 

[ad#co-mid]

家電リサイクル券の貼り方(使い方・貼る場所)

家電リサイクル券の貼り方については、家電によって貼る場所が決められています。

共通しているのは、正面から見て、「右の上」です。

 

図入りでは、こちらの「リサイクル料金一覧表 – 家電リサイクル券センター」で確認ができます。

pdf版⇒https://www.rkc.aeha.or.jp/document/recycle_price_list.pdf

 

[ad#co-mid]

家電リサイクル券の購入方法

家電リサイクル券システムには、「料金販売店回収方式」「料金郵便局振込方式」の2つの方式があります。

 

家電リサイクル券「料金販売店回収方式」

家電リサイクル券「料金販売店回収方式」では、すべてお任せになります。

名前の通り、販売店が回収するわけです。

こちらの方法では、消費者の私たちは「家電リサイクル券」を購入しなくても良いのです。

 

一応、「料金販売店回収方式」もシステムの説明をしておきますね。

新しい家電の買い替え先の小売店に依頼するパターン

これは、新しい家電を購入する販売店にお願いするパターンです。

規定の「リサイクル料」と「運搬料」を支払えば、販売店が「手放す家電」を引き取ってくれます。

販売店側の配慮として、新しい家電を購入したことで「割引料金」にしてくれることも多いです。

結果として、「込み込み」みたいな感じですね。

基本的には現金で支払って、家電リサイクル券は「リサイクルの証明」「廃棄物の引取状況の確認」のために受け取ります。

 

手放す家電を購入した販売店に依頼するパターン

もともとの販売店に依頼するパターンは、古い家電の廃棄だけになります。

その家電を売った販売店は、廃棄家電を受け取り製造業者へ引き渡す義務があるので、自然な流れになります。

違う販売店には義務はありません。

このパターンも収集時に現金で支払って、家電リサイクル券を受け取ります。

 

家電リサイクル券「料金郵便局振込方式」

これが本題のパターンになります。

自分で郵便局に行って、家電リサイクル券を購入しなければなりません。

 

このパターンで家電を手放す場合は、次のような「ケース」です。

  • 家電を購入した販売店が家電リサイクル券センターに未加入の場合
  • 家電を自分で指定引取所に持っていく場合
  • 住んでいる自治体が特別の取り組みをしていない場合

[su_note note_color=”#fffff8″]

<郵便局での購入の流れ>

廃棄家電の品目とメーカーを確認して、
郵便局へ行きます。

「リサイクル料金」と「製造業者等名コード」を確認

「振替払込書」「家電リサイクル券」の記入

「ゆうちょ銀行の窓口」か「ATM」でリサイクル料金を振り込む。

ATMの場合は「ご利用明細票」を窓口に持っていきます。

家電リサイクル券他を受け取ります。[/su_note]

 

[ad#co-mid]

家電リサイクル法の料金

以下は「リサイクル料」です。

なお「運搬料「搬出料」は別になります。

 

・エアコン

エアコンは、メーカーや機種、サイズに関わらず、900円〈税抜き)です。

 

・テレビ

テレビは、メーカー、サイズによって「リサイクル料」が異なります。

さらにブラウン管式と液晶・プラズマ式でも変わります。

ブラウン管式では、
15型以下:1200円〈税抜き)一部のメーカーは1700円〈税抜き)
16型以上:2200円〈税抜き)一部のメーカーは2700円〈税抜き)

液晶・プラズマ式では、
15型以下:1700円〈税抜き)
16型以上:2700円〈税抜き)

 

・冷蔵庫及び冷凍庫

冷蔵庫及び冷凍庫では、
170L以下:3400円〈税抜き)
170L以上:4300円〈税抜き)

 

・洗濯機及び衣類乾燥機

洗濯機及び衣類乾燥機は、2300円

 

メーカーは、Aグループ、Bグループ、指定法人で料金が違います。

詳細を個別に確認したい場合は、こちらの「リサイクル料金一覧表 – 家電リサイクル券センター」でご確認してください。

pdf版→https://www.rkc.aeha.or.jp/document/recycle_price_list.pdf

 

[ad#co-mid]

【まとめ】家電は正しくリサイクルしよう

家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)では、消費者には料金支払いの義務があります。

勝手にどこかに捨ててくることはできません。

必ず家電リサイクル法のもとに、引き取ってもらってください。

 

[ad#co-low]

[ad#co-rel]

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ